2025/2/22
保険外費用について
2024/7/18
ホームページを公開いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
2024/7/18
今日のトピックスを追加しました。
電子処方箋も受付できます。
マイナ保険証(健康保険証情報を登録したマイナンバーカード)の利用も推進しています。
地域の皆さまに信頼される
「街のかかりつけ薬局」を目指して
少子・高齢化が進む昨今、皆様の「いつまでも元気でいたい」という想いは一層高まると思います。
こうした中で私たちの役割は、病気予防、健康維持、元気な生活など生活全般に応える薬局になることだと考えております。
当薬局で大切にしている事は、「地域で必要とされている薬局であり続ける」という思いです。
今後も社員全員で、地域の皆さまの期待と感動に応える薬局であり続けます。
目指すのは、ご信頼いただける「街のかかりつけ薬局」
当薬局は、地域とのつながりを大切にしてきました。
その実績を基盤に、お薬を受け取っていただく際の利便性だけでなく、重複投与や過去の服薬状況の確認といった専門的なアドバイスや、より良いサービスを提供することによって、患者さんが自発的に服用を行う「アドヒアランスの向上」に取り組んでいます。
当薬局の従業員一人ひとりが“会社の代表である”という責任と誇りを持ち、真心のこもった接遇と誠実かつ迅速な対応を心がけています。
常に医療サービスの向上に努め、信頼される「街のかかりつけ薬局」を目指します。
2024年10月より選定療養費制度が導入されます。患者様が後発医薬品でなく先発医薬品(長期収載品)を使用したいと希望した場合に、薬価の差額の4分の1を患者自身が負担する仕組みのことです。さらに、消費税も付与されるため、今までよりも負担額が多くなる仕組みです。
当薬局は、質の高い医療提供を行うために、医療DXを活用しさまざまな取り組みを積極的に行っています。 具体的な取り組みは以下の通りです。
・オンライン資格確認を行う体制
・マイナンバーカードの健康保険証利用を促進
・患者様の医療保険への加入状況、特定健康診断情報やお薬の情報等を利用し、活用する整備
当薬局では、療養給付と関係のない以下の項目においては実費で負担をお願いしております。ご了承ください。
【薬剤の容器・布代】
点眼容器 30円 / 点鼻容器 70円
水剤容器 ~60ml 50円
~200ml 70円
軟膏容器 ~30g 50円
~100g以上 70円
リント布 ~10g 50円
~30g 100円
【患者様の希望による一包化】
30日につき 500円
【患者様宅へ調剤した薬の持参料】
350円